革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2021/11/08

[CHANEL] シャネルマトラッセラムスキン財布の修理

こんばんは。今朝、妙に寒いなと思ったら我が家の広報部長の愛犬に枕をとられて枕無しで目覚めるという状態でした。普段からよく店番をしてくれているので大目にみることにします。

 

さて、本日ご紹介させていただきますのはシャネル マトラッセラムスキンのラウンド財布の全体色補修です。今回ご相談いただきましたのは、どこか別の業者様で色リペアされているお財布をアルコールで拭いたら色が剥げてしまったので直してほしいとのことでした。おかしな剥げ方をするなと思いながら全体に吹き付けてあると思われる塗料的なものを落とすと、元々はゴールドのシャネル財布をブラックへカラーチェンジしてあるものだと判明しました。ある程度落としてから再度ブラックへ色補正しました。

 

 

 

ではbefore afterの写真でご覧ください。

 

[before]

   

[after]

 

全体に虹色のような変色がみられました。

 

[before]

[after]

 

後ろも同じような状態です。

 

[before]

 

[after]

 

シャネルのココマークの上あたりが剥げているのがお分かりでしょうか。

 

[before]

 

[after]

 

逆方向からです。こちらからの方が色剥げが分かりやすいです。

 

[before]

 

[after]

 

なんだかラッカースプレーかなにかで色付けしたみたいな表面でした。

 

 

 

もしかしたらプロの業者ではなく、個人様がご自分で色替えをされたのかもしれません。というのは、触ったときにラムスキンはかなり柔らかいのですが、硬くごわついていましたのでなにか硬くなる塗料を塗ったのではないかと感じたのです。当店でも色を補色する際に塗料は使いますので多少はごわつきはでますが、その範疇ではないくらい硬かったので違和感を感じた次第です。

いずれにしても何か汚れてしまったら、すぐに乾いた柔らかい布で拭きとることが大切です。決してアルコール等は使ってはいけません。乾いた布で落ちないような汚れの場合は、水に濡らした軽く絞った布で拭きとりその後乾いた布で拭きとるといいでしょう。決して革が濡れた状態でドライヤー等の熱風に当てたりしないでください。乾く際に革が縮んで変形して戻らなくなる可能性があります。水には要注意です!

 

 

 

思い入れのある革製品は簡単には捨てられない!そんな方はぜひお気軽にご相談ください。ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメスなどのブランドバッグ、ブランド財布、ソファー、革ジャン、各種革製品など施工例多数!全国より宅配便にてご依頼実績多数あります!特に猫爪ひっかき傷補修件数は北から南まで全国よりご依頼いただき群を抜いています!

直接ご来店できない方でもトップページにあります「ライン公式アカウント」で数枚お写真を送りいただくと概算のお見積りをさせていただきますので簡単です。もちろんお見積りは無料です!

アーカイブ
カテゴリー