革修理|岐阜県の革修理なら革研究所 大垣店
革修理ブログ
2024/04/03
【CHEANEY】 チーニー ローファーの傷補修
こんばんは。今回のご紹介は チーニー ローファー の傷補修の施工です。
【もくじ】
今回は中国地方よりライン見積もり、宅配便にてご依頼いただきました。 CHEANEY チーニー ローファーの傷補修です。全体に傷スレがありましたが、なかには深めの傷もありまして修復作業と色補修をご依頼いただきました。
before
after
定番のつま先が特に目立ちます。
before
after
深めの傷でした。
before
after
深めの傷と数も多い箇所です。
before
after
今回のご依頼品は深めの傷が多くありましたので革用パテでえぐれた部分を埋めて研磨させていただきました。今回のチーニーは、革自体も厚みのある重厚なものでしたのでパテ盛り研磨しても問題のないくらい丈夫なローファーでした。また、今回一番悩みましたのは色です。写真では分かりにくいとはおもいますが、ワインのような茶のような深みのある色でして、なんとも文章では表現しにくい味のある色でした。その色を出すためフィニッシュにある染料で仕上げました。奥深い色が復元できたとおもいます。
CHEANEY(チーニー) は、英国発祥の老舗靴メーカーです。100年以上も続く長い歴史のなかにはプラダの傘下に入っていた過去もありますが、現在は独立ブランドとして高品質な靴を展開しています。その技術力の高さをが他の多くのメーカー、ブランドから認められており、全生産量の約4割がOEM生産で世界中のアパレルメーカーに供給されています。日本でもBEAMS(ビームス)や、UNITED ARROWS(ユナイテッド アローズ)といった有名人気ブランドの別注モデルを製造。自社ブランドも独創的で、英国のクラシックな雰囲気も保ちつつトレンドもうまく取り入れた洗練されたもの作りで注目されているメーカーです。
当店は実店舗で営業しておりますので直接のご来店も大歓迎ですが、半数以上は全国より宅配便にてお相談、ご依頼をいただいております。事前にホームページ トップページにありますライン公式アカウント(ID @ydo5160c)よりご相談内容、修理ご希望の対象品の全体と希望箇所がわかる写真を数点お送りいただくことで概算見積もりをさせていただきます。修理の一連の流れにつきましては、ホームページの「革修理の流れ」をご覧ください。対象品を送られる際には、必ず当店ホームページのどのページにもあります「お申込み書ダウンロード」のバナーからプリントアウトしていただき、注意事項を一読レ点と必要事項をご記入の上、対象品と同封してお送りください。
最終的には商品到着後の現物確認は必要ですが、事前にお見積りさせていただくことで、おおよそのご予算が分かり安心です。到着後に正式に見積もり金額をお伝えしますが、大きな差異がなければ事前見積もりの金額が変わることはありませんのでご安心ください。到着時に現物でしか分からない細かなことに気付くこともありますので、新たなご提案やご予算のご相談も可能ですのでご理解ください。決してご依頼主様の許可なく施工して代金を過剰に請求をするようなことはございませんので、そちらもご安心ください。
思い入れのある革製品は簡単には手放せない!捨てられない!そんな方はぜひお気軽にご相談ください。ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、プラダ、などのブランドバッグ、クロムハーツ、ロエベ、ミュウミュウ、ブルガリ、カルティエ、ヴィトン、エルメスなどのブランド財布、革ジャン、各種革製品など施工例多数ございます!
当店は岐阜県にて実店舗営業しておりますが、全国より宅配便にてご依頼実績多数あります!特に猫爪ひっかき傷補修件数は北は北海道、南は九州鹿児島県まで全国よりご依頼いただき群を抜いています!小さな工房ですが、小さいからこそ一つ一つにじっくりと向き合えると自負しております。
直接ご来店できない方でもトップページにあります「ライン公式アカウント」で数枚お写真を送りいただくと概算のお見積りをさせていただきますので簡単です。もちろんお見積りは無料です!