革修理|岐阜県の革修理なら革研究所 大垣店
革修理ブログ
2023/04/06
【ライダースジャケット】カラーチェンジの施工
こんばんは。今回ご紹介させていただきますのは ライダースジャケット のカラーチェンジです。ピンク系からブラックへ。
【もくじ】
今回のご相談、ご依頼はレディースライダースジャケットのカラーチェンジです。特に傷やスレがあるわけではなく、過去に購入してしばらく着ていなかったものを着やすい黒へ変更可能かというご相談でした。他におススメの色があればということでしたが、黒が比較的色の退色が遅いのでやはり黒をご提案させていただきました。
before
after
同じものですが、色が変わるだけでかなり印象が違って見えますね。
before
after
後ろ側になります。黒はいろんなシーンに合わせやすいですね。
before
after
違う角度から。
before
after
当店のような革製品修理専門店は、どうしても傷ついたり色落ちしたり壊れてしまった革製品の修理依頼が多いのですが、今回のように全く傷んでいないけどイメージチェンジで色を変えたいということもできます。今回のご依頼品の写真をご覧いただいて分かるかとおもいますが、同じ製品なのに色が変わるだけで全く違うものに見えるので不思議です。そのくらい色というのは第一印象に強く影響しているということなのでしょう。なかでも黒というのはとにかく様々なシーンに合わせやすい、服装を選ぶ時もだいたいのものに合わせられるというメリットもあり、当店のカラーチェンジの依頼でもやはり一番多いカラーチェンジが黒へのカラーチェンジになります。
カラーチェンジは基本的には薄い色から濃い色への変更は可能です。どうしても下地の色の影響を強く受けますので濃い色から薄い色へのカラーチェンジはおススメできません。色は(特に顔料)は必ず退色(色が経年劣化で元の色から変色すること)します。これは自然な現象で避けることはできません。黒という色は比較的色の退色が遅い色ですのでおススメになります。
当店は実店舗で営業しておりますので直接のご来店も大歓迎ですが、半数以上は全国より宅配便にてお相談、ご依頼をいただいております。事前にホームページ トップページにありますライン公式アカウント(ID @ydo5160c)よりご相談内容、修理ご希望の対象品の全体と希望箇所がわかる写真を数点お送りいただくことで概算見積もりをさせていただきます。修理の一連の流れにつきましては、ホームページの「革修理の流れ」をご覧ください。対象品を送られる際には、必ず当店ホームページのどのページにもあります「お申込み書ダウンロード」のバナーからプリントアウトしていただき、注意事項を一読レ点と必要事項をご記入の上、対象品と同封してお送りください。
最終的には商品到着後の現物確認は必要ですが、事前にお見積りさせていただくことで、おおよそのご予算が分かり安心です。到着後に正式に見積もり金額をお伝えしますが、大きな差異がなければ事前見積もりの金額が変わることはありませんのでご安心ください。到着時に現物でしか分からない細かなことに気付くこともありますので、新たなご提案やご予算のご相談も可能ですのでご理解ください。決してご依頼主様の許可なく施工して代金を過剰に請求をするようなことはございませんので、そちらもご安心ください。
思い入れのある革製品は簡単には捨てられない!そんな方はぜひお気軽にご相談ください。ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、プラダ、などのブランドバッグ、クロムハーツ、ロエベ、ミュウミュウ、ブルガリ、カルティエ、ヴィトン、エルメスなどのブランド財布、ソファー、革ジャン、各種革製品など施工例多数ございます!
当店は岐阜県にて実店舗営業しておりますが、全国より宅配便にてご依頼実績多数あります!特に猫爪ひっかき傷補修件数は北から南まで全国よりご依頼いただき群を抜いています!
直接ご来店できない方でもトップページにあります「ライン公式アカウント」で数枚お写真を送りいただくと概算のお見積りをさせていただきますので簡単です。もちろんお見積りは無料です!